DPCのオプション機能に「後追いトレース」の機能があります。
「トレサビリティ」の基本は「材料から完成品に至るまでのすべての生産工程で使用された部材のロットを記録しそれらの紐付けを行うこと」です。
これを実現する為には、各工程の作業完了時に「作業現場で使用されたすべての部材のロットを逐次記録(入力)すること」が求められますが、現場の作業負荷を考慮すると容易に達成できることではありません。
DPCでは「工場内のすべての工程では必ず『先入れ先出し』を実施している」ということを前提として、各工程で使用された部材のロットを(入力は行っていなくても) "後追い" で自動的に特定する「後追いトレース」の機能を用意しています。